-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
皆さんこんにちは!
宮崎県延岡市を拠点にニーズに沿った幅広い建築業務を行っている
有限会社テックインファスナー、更新担当の富山です。
目次
建物は“10年、20年、30年”と年数が経つにつれ、
目に見えない部分から確実に劣化していきます。
しかし、多くの人が
「まだ大丈夫だろう」
「壊れたら直せばいい」
と思いがち。
実は、建物は
“壊れる前に診断し、予防する”ことで寿命が大幅に伸びるのです。
人間が健康診断を受けるように、
建物にも“健康診断”が必要です。
【定期診断で見つかる代表例】
・外壁クラック(ひび)
・屋根の浮き・割れ
・雨樋の破損
・防水シートの劣化
・白アリ被害
・給排水管の腐食
・基礎の沈下
・コーキングの劣化
これらは放置すると
修繕費が2倍〜5倍に膨れ上がることもあります。
例えば…
● 小さなひびをコーキングで補修 ⇒ 数千円〜数万円
● 放置して雨漏り ⇒ 数十万円〜100万円超え
差は歴然です。
建物は“初期症状のうちに直す”ことが
もっともコストを抑える方法です。
一般的な住宅では
👇
・5年に一度の外壁点検
・10〜12年に一度の塗装
・15〜20年で設備交換(給湯器、トイレなど)
が推奨されています。
“壊れてから直す”では遅く、
“計画的にメンテナンスすることで資産価値を維持できる” のです。
● 入居者トラブルが減る
● 修理対応が早くなる
● 水漏れ・設備故障などのリスク管理
● 退去時の費用負担が減る
オーナー側にも大きなメリットがあり、
空室対策にも繋がります。
点検の仕事は、はっきり言って
未経験が一番伸びます。
・見るポイントを覚える
・診断書の書き方を学ぶ
・不具合の原因を探す
・対策を提案する
など、建築の基礎がすべて身につきます。
解体や施工に比べ
“体力より知識が活きる仕事”
なので女性にも人気。
資格取得にもつながるので、
将来的に工事管理・現場監督を目指す人にもおすすめ。
✔ 早めに発見すれば修繕コストは最小限
✔ 資産価値を長期的に維持
✔ 住まいの安全性向上
✔ 賃貸でも店舗でもメリット大
✔ 点検・診断の仕事は未経験でも成長が早い!
建物も人と同じように、
“早期発見・早期治療” が一番の節約と安心につながります。
次回もお楽しみに!
有限会社テックインファスナーでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
宮崎県延岡市を拠点にニーズに沿った幅広い建築業務を行っております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()